おばんです!
Yu-daiです!!
今回は、前回購入した
SPIDER LIGHT HOLSTER
そして2年前頃から愛用している
Peak Design Capture V3
この2つを比較してみます!!
どちらを購入しようか迷っている方の手助けになれたら嬉しいです!
// /Contents
前提:主な使用用途と撮影スタイル
まず、前提として
私自身の撮影スタイルや使用用途について簡単に紹介します!!
動き回る子供達を追いかけながら撮影
可愛い表情や思い出に残りそうな出来事にすぐ対応したい
場合によっては子供を抱っこしたり手をつなぎながら妻を撮影
Sony α7RⅢ
こんな感じです!!
この情報を前提にしてこの先の記事を読んでいただけると助かります!
LIGHT HOLSTERとCapture V3比較ポイントまとめ
まずは2つの製品の比較しておきたいポイントをまとめてみました!!
検証内容 | LIGHT HOLSTER | Capture V3 |
---|---|---|
価格 | 12,980円 | 10,118円 |
重量 | 135g | 84g(プレート含み) |
耐荷重量 | 3.25 kg | 47kg(実験上) |
バッグへの取り付け | ◯ | ◯ |
ベルトへの取り付け | ◯ | ◯ |
キャプチャーの装着・脱着 | ◯ | △ |
カメラの装着・脱着 | ベルトがオススメ | バックパックがオススメ |
固定性 | 不安定 | 安定 |
三脚雲台への装着 | ◯ | ◯ |
部品のみ購入 | ◯ | ◯ |
それでは少し詳しくみていきましょう!!
価格:LIGHT HOLSTERの方が少し高い!
これはLIGHT HOLSTERのレビュー記事の際にも載せました!!
自分はベルトにもバックパックにもキャプチャを装着する予定があった為
ベルト・バックパックの両方に装着できるようなsetで価格を算出しています!
少し詳しく載せておきますね!!
値段はAmazonを参照にしています!
装着部位 | LIGHT HOLSTER | Capture V3 |
---|---|---|
ベルトのみ | 19375円 | 10118円 |
バックパックのみ | 12980円 | 7736円 |
どっちにも装着したい | 12980円 | 10118円 |

新人セラピスト君
LIGHT HOLSTERのベルトのみだけ異様に高くない?
このように思われる方がいると思います!
Spiderの販売サイトでは”Spider Light Holster Set”という名で
95ドルで購入することが可能です!!
Amazonでは
スパイダーホルスター日本総代理店である
ブラックファルコン・フォトギアが最安で販売していますが…
”SPIDER LIGHT HOLSTER BACKPAKER”のみしか取り扱っていません!
その為、一番シンプルなセットであるSpider Light Holster Setだと
他社出品しか存在せずその価格はかなりお高くなります!!
LIGHT HOLSTERをベルトに装着するくらいで良いや~
このように考えている方でもバックパックセットを購入することをオススメします!
腰のベルトに装着する予定がなく、
費用を安く済ませたい方には”Capture V3”がオススメ!
大きさ:ホルスター部分はLIGHT HOLSTERの方が小さい!
大きさはこんな感じです!!

ホルスター部分はSpider Light Holsterの方が小さいですが
付属プレートに関してはCapture V3の方が小さいです!!

正直、大きさに関しては個人の好みで分かれるかと思いますが…
僕の個人的な意見としてはホルスター部分が小さいSpider Light Holsterがオススメ!!
レビュー記事に詳しく書きましたが、
Light Holsterはカメラを装着していない時にはTシャツや上着の下に隠れるのでホルスター部分で車の車体などを擦る心配が減ります!(僕は一回やらかしてます…)
子供がいると立ち寄ったポイントで
いちいちベルトに装着脱着をするのはかなり億劫…
でも車に擦りたくない…
そんな僕のだらしなさにもSpider Light Holsterはきっちり応えてくれました笑
重量:LIGHT HOLSTERの方が重い!
次は重量ですね!
そこまで差は大きくないと思いますが、少しでも荷物を軽くしたい登山家のような方には軽い方をオススメしたい!!
バッグへの取り付け:どちらも可能!
次はバックパックへの取り付けです!
LIGHT HOLSTERの場合は
SPIDER LIGHT HOLSTER BACKPAKER
Capture V3の場合は
Capture V3のみ
これらの製品を購入することで可能になります!!
ベルトへの取り付け:どちらも可能!
ベルトに取り付けたい場合は…
LIGHT HOLSTERの場合
SPIDER LIGHT HOLSTER BACKPAKER
Capture V3の場合は
Capture V3+プロパッドセット
どちらもこれらを購入することで可能になります!!
ホルスター・キャプチャーの装着・脱着:圧倒的にLIGHT HOLSTER
次はホルスターとキャプチャーの装着・脱着のしやすさです!!
これに関してはCapture V3が毎回ネジを回して緩めたり固定する必要があるのに対して
LIGHT HOLSTERは
そのままベルトやバックパックアダプターにホルスターを嵌め込めば良いだけなので
圧倒的にLIGHT HOLSTERの方が装着・脱着しやすいです!!
手早く装着・脱着を済ませたい方にはLIGHT HOLSTERがオススメ!
カメラの装着・脱着:ベルトかバッグかで変わります!
次はカメラの装着・脱着のしやすさですね!!
装着に関しては
両方ともホルスター・キャプチャーに上からはめるだけなので
個人的にはそこまで操作性に差は認めないです!
ポイントにしたいのは脱着時ですね!
基本的な脱着の操作としては…
LIGHT HOLSTER→カメラを持って引き上げるだけ
Capture V3→ロックボタンを押しながらカメラを引き上げる
このような操作になります!!

新人セラピスト
それじゃあLIGHT HOLSTERの方が脱着しやすいよね?

実際使用してみると違ってくるんだよ!!
ベルトの場合は圧倒的にLIGHT HOLSTER!!
バックパックの場合は意外にもCapture V3!
なぜかというと…
LIGHT HOLSTERはホルスター部から外す際に
微妙に手首を捻りながら引き上げないといけないので
バックパックになってくるとその操作が少し難しい!!
両手さえ使えれば、バックパックから脱着する際にはCapture V3の方が断然早かったです!
僕みたいに子供を抱っこしている場面など
片手が塞がっていることが多い場合にはLIGHT HOLSTERの方がいいと思います
固定性:Capture V3の方が高め!
ホルスター・キャプチャー部分での固定性はCapture V3の方が高いです!!
どちらもカメラが落ちないようにロックがかけられる仕様なので
落下に関しては心配ないですが
ホルスターの方が装着時の可動性は高いので前後左右に結構揺れます!
カメラが移動中常に揺れているのがストレス!!
このように感じそうだな~という方にはCapture V3をオススメします!
三脚の雲台に装着は?:アルカスイス雲台ならどちらも可能!!
次に付属プレートと三脚との互換性ですが…
三脚に雲台がアルカスイス互換のものであればどちらも装着可能です!
最近はアルカスイス互換性の雲台が増えてきているので
比較的安い三脚でも使用可能だと思います!!
ただし、
LIGHT HOLSTERの付属プレートの場合は
雲台を横向きにして装着する必要があり、
水準器やつまみが前後にくる為調整しにくくなるというデメリットが…

自分は頻度としてはあまり三脚を使う事は少ないのでそこまで気になりませんが
風景写真や星景写真をメインに撮られている方には少し使いづらいかもしれません…
必要な部品のみを購入するのは可能?:どちらも可能
部品を破損、紛失した場合に
また、製品全て買うというのは少し腰が引けちゃいますよね…
結構良いお値段ですし…
でもご安心ください!
どちらの製品も部品ごとに購入できるようです!!
Capture V3の場合はそもそも、部品自体が少ないですし
一体化型になっているので紛失する事は少なそうです!
口コミ
Amazonにおける口コミはどちらの製品も悪くありませんでした!
どちらも星4.4!!
良い点については皆さんで確認してきてもらうことにして…
僕の記事では低評価の口コミの内容を少しまとめて紹介します!
- 長時間歩くことによって付属プレートのネジが緩んでいた
- 装着できないバックパックがある
- 付属のゴムプレートがなんなのか分からない
- 装着できないバックパックがある
- 幅の広い(約6cm以上)ベルトにはつけられない
- 長距離歩行によってキャプチャ留め具のネジが緩んだ
どちらの製品も同じような理由で低評価とされていました!!
僕が愛用しているカメラ用バックパック”【NYA-EVO】FJORD 60-C”
こちらへの取り付けを試みましたが…
LIGHT HOLSTERは何とか装着できましたが、Capture V3は装着困難でした…
カメラ用バックパックや登山用バックパックはショルダーハーネスが幅広く厚めのものも多いので気をつけておく必要がありそうですね!
購入前に以下の事を念頭に入れて購入を検討しましょう!
- 使用するバックパックのショルダーハーネスにはまるかどうか
- 使用するベルトの幅はどうか
- 長時間歩く事はあるのか
付属プレートやキャプチャにおけるネジの緩みに関しては
個人で注意するしかないと思います…
LIGHT HOLSTERとCapture V3はこんな人にオススメ
今までの比較ポイントから2つの製品がどんな人にオススメかまとめていきます!!
- 片手でカメラを取り外せるようなアクセサリが欲しい人
- ベルト装着メインで使用したい人
- カメラをすぐに装着できるよう常にベルトにホルスターを装着していたい人
- 食事などで座る際にカメラを脱着させずに済ませたい人
- 価格を気にしない人
- バックパック装着がメインになりそうな人
- 移動中、カメラがしっかり固定されていた方が良い人
- ネジの緩みをこまめにチェックしておきたい人
- 三脚を頻繁に多用する人
- できるだけ安く済ませたい人
まとめ
最後にもう一度比較表を載せておきます!
検証内容 | LIGHT HOLSTER | Capture V3 |
---|---|---|
価格 | 12,980円 | 10,118円 |
重量 | 135g | 84g(プレート含み) |
耐荷重量 | 3.25 kg | 47kg(実験上) |
バッグへの取り付け | ◯ | ◯ |
ベルトへの取り付け | ◯ | ◯ |
キャプチャーの装着・脱着 | ◯ | △ |
カメラの装着・脱着 | ベルトがオススメ | バックパックがオススメ |
固定性 | 不安定 | 安定 |
三脚雲台への装着 | ◯ | ◯ |
部品のみ購入 | ◯ | ◯ |
結論としては…
どちらの製品もカッコ良くて非常に機能的なのでオススメ!!
どちらを購入しても
ストラップでは経験できない機能的な撮影スタイルを獲得できます!
あとは使用スタイルによってどちらを選ぶか決めるといいですね!!
とりあえず安い方から!でも全然OK!!
どちらか好きな製品を選んで新しい撮影スタイルを確立しましょう!
SPIDER LIGHT HOLSTERに関しては詳細にレビューした記事もあるので
気になった方はそちらもどうぞ!!
旅先などで子供達や妻との思い出の写真を撮影するのがメイン
ロケーションによっては三脚を使用して風景などもたまには撮影していきたい