Contents
はじめに
この記事では、 理学療法士協会年会費 に支払い方についてまとめています

おばんです!!Yu-daiです!
理学療法士国家試験に合格された方々
本当におめでとうございます!
今回は新たに理学療法士となった方々向けの記事になります!!
1年目は業務にだけ集中したいと思いますが
実際、社会人になりたての頃は私生活にも色々な選択に迫られる場面が多いです
その中の一つに…
PT協会の年会費の支払いどうする?
入職の前にこんな問題に直面する人もいると思います!!
理学療法士協会に所属すると以下の年会費が毎年かかります!
PT協会の年会費(10,000円)+都道府県理学療法士会の年会費
県士会の年会費は大体”1万円”になるので年間で2万円になりますね!!

僕も1年目の頃に支払い方をどっちにしようか迷っていたよ〜!
選んだのは”楽天カード支払い”だったけどこっちにしてよかった!!
年度始めにこの出費があるのは正直結構痛いと感じる人が多いと思いますが
少しでもこの支払いをお得にする方法があるんです!!
それが…
年会費支払を”楽天カード決済”にする事
今回は、僕がなぜ年会費の支払いを口座振替ではなく、楽天カード決済にしているのかをまとめていきます!
最後の方には、知っておくとお得な情報や注意事項などもまとめていくので
最後まで読んでいただけたら嬉しいです!!
この記事で楽天カードに興味が持った方は
自分でも調べてみてみるといいかもしれませんね
すでに楽天カードを取得してしまっている方はこちらへどうぞ
// /【結論】理学療法士協会年会費 は楽天カードが圧倒的にお得!!

もう先に言ってしまっていますが
協会では”口座振替”と”楽天カード決済”の2つの決済方法があるんですが
年会費を支払うのなら”楽天カード”一択です!!

その理由がこちら!!
- カード年会費無料
- カード申請で5000〜8000ポイント進呈!
- 様々なサービスの支払いにポイントが使用可能!
- 年会費支払に対し”200ポイント”が付与!
- ”楽天経済圏”でお得な生活ができる!!
入会特典である5000〜8000ポイントがもらえる初年度に関しては
実質、1万2千円〜1万5千円程度で年会費を済ませることができます!!
初年度以降も利用するのであれば、2万円に対して200ポイントが付与されるので
実質、1万9800円と口座振替よりかは安く支払う事が可能です!
後述する”楽天経済圏”を利用すれば
毎年実質”0円”で年会費を支払うことも可能になるかもしれません
これから僕が年会費の支払いを楽天カードにすべき各理由をまとめます!
実際に体験した内容も含めて書いていくので
詳細まで見てみたい人は最後までついてくれたら嬉しいです!!

ちなみに、僕は楽天カードでの年会費支払いは8年目
楽天の各サービスを活用した生活を始めてで3年目になります!
楽天クレジットカードは年会費無料
テレビのCMなどでご覧になっている方も多いかもしれませんが
”楽天クレジットカード”は年会費が無料になります!!

クレジットカードは決済にほとんど使わない派の人達向けだね
年会費はずっと無料と楽天本社が公言していますので
「使い過ぎが怖くてむりむり〜!!」と言わずに
入会特典ポイントがもらえる初年度だけでもやってみましょう!
今回、詳細は省きますが
楽天の主なクレジットカードの比較表だけ載せておきますね!!
楽天カード | 楽天ゴールドカード | 楽天プレミアムカード | |
---|---|---|---|
年会費(税抜) | 永年無料 | 2000円 | 1万円 |
通常還元率 | 1% | 1% | 1% |
SPU | 3% | 3% | 5% |
誕生月 | ー | +1% | +1% |
楽天市場コース | ー | ー | +1% |
空港ラウンジ | ー | ◯※年2回 | ◯ |
プライオリティ・パス | ー | ー | ◯ |
国内旅行傷害保険 | ー | ー | ◯ |
海外旅行傷害保険 | ◯ | ◯ | ◎ |
入会特典として5000〜8000ポイントがもらえる
楽天カードは申請費用が”無料”なのに、特典としてポイントがもらえるんです!!
このポイントは1ポイント=1円として
楽天カードの支払いや各種サービスに使用できるようになっています!
そのレートで使用できるなら5000〜8000ポイントという額は結構魅力的ですよね!
5000〜8000円という差が生じているのは
期間によって”ポイントアップキャンペーン”を行っているからですね!
いつもは5000Pですが
期間によっては7000P、8000Pがもらえるキャンペーンがあります!!
キャンペーンの期間には毎年ある程度開催パターンが決まっています
キャンペーン日程 | 特典ポイント | 開始日 |
---|---|---|
12/13(月)〜12/20(月) | 8000 | 第2月曜 |
11/15(月)〜11/22(月) | 8000 | 第3月曜 |
10/11(月)〜10/18(月) | 7000 | 第2月曜 |
9/14(火)〜9/21(火) | 8000 | 第2火曜 |
8/16(月)〜8/23(月) | 7000 | 第3月曜 |
7/12(月)〜7/19(月) | 7000 | 第2月曜 |
6/14(月)〜6/21(月) | 7000 | 第2月曜 |
5/17(月)〜5/24(月) | 8000 | 第3月曜 |
4/12(月)〜4/19(月) | 8000 | 第2月曜 |
3/15(月)〜3/22(月) | 7000 | 第3月曜 |
3/1(月)〜3/8(月) | 8000 | 第1月曜 |
2/15(月)〜2/24(水) | 8000 | 第3月曜 |
1/18(月)~1/25(月) | 7000 | 第3月曜 |
これに照らし合わせると
2022年のポイントアップ期間はある程度予想が可能になります!
2022年はすでに以下の日程で行われていますね!
キャンペーン日程 | 特典ポイント | 開始日 |
---|---|---|
3/1(火)〜3/8(火) 3/14(月)〜3/21(月) ※予想 | 8000 7000 | 第1火曜 第3月曜 |
2/14(月)〜2/21(月) | 8000 | 第2月曜 |
1/17(月)〜1/24(月) | 7000 | 第3月曜 |

つまり、理学療法士協会入会前に楽天カードをお得に発行できるラストチャンスが上の日程なんだね!!
5000ポイントでも十分にお得ですが
さらに2000〜3000ポイントも追加でもらうことができてさらにお得なので
焦らずポイントアップキャンペーンに合わせて申し込みしてみてくださいね!!
\楽天カード入会キャンペーン開催中/
カードの支払いなど様々なサービスにポイントを使用できる!!
楽天カードには”ポイントで支払いサービス”というものがあります
このサービスは“楽天e-NAVI”という楽天カード会員専用のオンラインサービスから手続きすることができます!!
自分が使用したカードの支払いにポイントが使えるということですね!
期間限定ポイントは支払いに使えないこともあります
その他には、楽天市場での買い物や楽天トラベルでの旅行代金の支払い、楽天証券での株式購入などにも使えてかなり便利です!!
ここら辺のサービスでポイントでの支払いが可能です!
もちろん実際の店舗でも取り扱っていればポイントでの支払いも可能ですよ!!

個人的には、ポイントは積立NISAの購入や楽天でんきの支払いに使ったりするのがオススメですが、このように色々な支払いに流用できるのがいいんですよね!
”楽天経済圏”でお得な生活ができる
これは上でも少し紹介していますが
簡単に説明させていただくと…
生活に関わるサービスを”楽天”に統一
楽天ポイントを貯める・使うといったサイクルを作ること
このことを”楽天経済圏”といいます!
楽天では以下のサービスを行っていて
これらを利用することで日常生活のほとんどをカバー可能です
- ネットショッピング
- クレジットカード
- 銀行
- 電気
- ガス
- インターネット
- スマホ
- 美容院
- 書籍購入

さらにこれらを利用することで、ポイント倍率は+1倍とか+2倍されるのでもらえるポイントがさらに増えるよ!
最近は、色々と改悪続きで以前ほど各種サービスを利用することは少なくなりましたが、自分たちの生活に必要なものだけを利用するだけでも毎月結構なポイントを貰えていました

こんな感じですね、ポイントのためにたくさんものを買ったり、不要なサービスを利用するのは無駄なのでしっかり考えて利用することをお勧めします
楽天以外にも色々な経済圏があるのですが
現状楽天ほどサービスが充実している企業はまだないです
なので、理学療法士協会の年会費支払いに楽天カードしか使えない現状であれば、”〜経済圏”の練習のために活用してみてもいいと思います!!

楽天の各サービスの詳細などについては別記事で紹介していきます!!
// /年会費を払うためのカード申込は協会経由でしなくても全然OK!
理学療法士協会HPから楽天カードを作ることは可能ですが…
協会のマイページを開く
↓
会員限定コンテンツ内「楽天カード・口座振替」をクリック
↓
楽天カード申し込み手続き
こんな感じで、少し手間がかかっちゃいます!!

個人的には協会サイトを経由せずに直接自分で検索して作成するのがお勧め!
日本理学療法士協会HPでは
新規で楽天カードを作る人のための
「マイページからの楽天カード申込方法」
と
すでに楽天カード作成済みの人のための
「会員情報確認・更新ページから楽天カード決済を設定する方法」
この2つが案内されているので、わざわざ日本理学療法士協会マイページから申込みをしなくても、後から設定すれば楽天カードで決済ができるということになります

申し込みまでの過程が増えるのは嫌だから
普通にネット検索して作ろうかな!
Q 楽天カードの申込方法を教えてください。
A①トップページ中の「マイページ」ボタンをクリックし、ログインID・PWを入力してください
※ログインID・パスワードを忘れた方はこちら②会員限定コンテンツ内の「楽天カード・口座振替」よりお申し込みください。
※ご注意※
理学療法士協会HP
インタネット上のみお申し込みを受けるけています。
パソコンからのアクセスを推奨しています。スマートフォンやタブレット端末をご利用の場合画面が正常に作動しない場合もあります。
協会サイト経由ではスマートフォンやタブレットでは
画面が正常に作動しないこともあると記載されているので
スマホなどで手軽に登録を済ませたい方はネット検索で直接申し込んだ方が良さそうです!
\楽天カード入会キャンペーン開催中/
新生活に向けた準備で忙しいでしょうから
できるだけ効率よく作業を進めちゃいましょう!!
まとめ【 理学療法士協会年会費 は絶対楽天カード決済で!!】

最後までお読みいただきありがとうございました!!
この記事では
理学療法士協会年会費 を楽天カード決済にした方が絶対お得だよ!!
ということをその理由も踏まえて紹介しました!

僕の時はもらえるポイントが期間によって変わる事を知らなかったからもったいないことしたなーって思うよ笑
理学療法士協会に入会する予定なら
是非楽天カードを作ってそのポイントを有効活用してみてください!!
\楽天カード入会キャンペーン開催中/
この記事が少しでも皆さんの臨床や学習に貢献できたら嬉しいです!!
こちらの記事が参考になった方は
下のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです!
TwitterやInstagramのフォローもお待ちしています!!
楽天カードにした後はこちらの記事がオススメ!
理学療法に関連したもの以外にもいろいろな記事を投稿をしているのでもし良ければご覧になっていってください!
参考書籍はこちら!!
- オリコン年間BOOKランキング2021「ビジネス書」第1位
- お金の勉強の入門書としてオススメ!
- 方法が体系的に分かりやすく提示されているので再現性◎
- 1000円台で購入できるという高コスパ!!
- 税金などについても書かれているので入職前にしっかり勉強できる!
- より詳細な内容を知りたくなったらYouTubeチャンネルで無料で学べる

勉強の合間の息抜きにでもみてみると気分転換にもなるからオススメだよ!
本来なら学生時代から勉強できていたらベストなんですが、入職前いや入職後からでも決して遅くないので臨床の勉強との兼ね合いを考えながら勉強してみましょう!
もっと手間がかかってもいいからさらにポイントが欲しい!
という方は下の方まで読んでみてください
【おまけ】ポイントサイト経由にするとさらにポイントが!

ポイントサイトというのは、
サイト内に掲載されている広告から企業ページに移行してサービスの申し込みや会員登録などをすることで、そのポイントサイトで利用できる専用ポイントを付与してくれるサービスです。

専用ポイントを一定額貯めると
現金・金券・ギフトカードに換金してくれるよ!!
サイト運営者は広告を掲載することにより広告掲載依頼者より報酬を受け取り、サイト利用者は掲載されている広告を利用することでサイト運営者から成功報酬を得られるシステム。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポイント運営者はアフィリエイト広告を掲載している場合が多い。
ポイントサイト利用者は掲載されているアフィリエイト広告から申し込みを行い。ポイントサイト運営側に金銭が払われる。
広告を利用するとサイト内での専用ポイントが一定額に達すると現金やそれに該当する金券、ギフトカード等に交換した形で報酬が支払われる。利用頻度にもよるが副収入として需要があり、ポイントサイト専用の比較サイトも多くみられる
ポイントサイトは
広告を出稿したい企業の”広告プラットフォーム”という位置づけらしいです。
商品の購入だけでなく、今回のように楽天カードなどの申し込みや会員登録をしただけで専用ポイントがもらえます!
何もわからないと怖いと思うので
どんな手順で専用ポイントを手に入れるか簡単に説明しておきます!
- 年齢、氏名、生年月日、メールアドレスなどの個人情報と共に無料会員登録
- 会員登録後の認証作業(メール認証など)を完了したらすぐに利用スタート
- 気になる広告のポイント付与基準を確認した上で申し込み
- 獲得したポイントに応じて30日〜90日程度でポイントが付与される
- 現金、ギフトカードなどにポイント交換
皆さんが、③のところで楽天カードの申し込みをするとそれに対応したポイントがもらえるという仕組みですね!!

会員登録や楽天カードの申し込みなどは全て無料だから、警戒しすぎず自分でも調べてみてね
マメな性格な人には相性が良い副収入源になると思うよ!
ポイントサイト自体の評判や、サイトでもらったポイントを何に交換できるかを調べると、自分にマッチするポイントサイトが見つかると思います。
最後に各ポイントサイトにおける楽天カード作成時にもらえるポイントの比較表を載せておくので気になった方は是非ご覧ください!!
ポイントサイト | 会員数 | 楽天カード特典 |
---|---|---|
モッピー | 800万人 | 6000円 |
ECナビ | 600万人 | 1250円 |
げん玉 | 1000万人 | 1500円 |
ポイントインカム | 270万人 | 1200円 |
ちょびリッチ | 400万人 | 500円 |
ポイントタウン | 240万人 | 952円 |
掲載しているのは、東証一部上場企業やグループ企業が運営するモッピー、ECナビ、げん玉などのポイントサイトです!!
運営母体がしっかりしていて会員数も多く、運営実績も10年以上で安心して利用できると考えています!!

それぞれのサイトで特徴があるけど、
今回の楽天カードに視点を置くのなら
もらえるポイントも多く、会員数も多いモッピーがオススメだよ
手当たり次第に全部登録するよりも
まずは1つのサイトに絞って試していくのをオススメします!!
お勧めさせていただいたモッピーですが
当サイト経由で登録すると2000Pが特典としてもらえます
もしよかったらこちらの紹介コードを使ってみてくださいね
うわ、年会費2万円か〜結構高いなー…
初年度はとりあえず理学療法士協会に入会しようとは思うけど
年会費の支払いはどうしよう?