Contents
はじめに【自己紹介】

おばんです!!Yu-daiです!
自分自身の知識の研鑽や日々のアップデートを目的に
新人セラピストや学生向けに
”脳卒中”や”急性期におけるリスク管理”などを中心とした
知識の発信をさせていただいています!!
知識発信はBlogが主ですが、TwitterやInstagramもやっています!!
Instagramでは、趣味の写真を掲載しているので
同じ趣味を持ったセラピストの方々はぜひフォローをお願いします!!笑
- 写真
- 動画【Cinematic Vlog】
- キャンプ
- アウトドア
- ポケモンGO笑
ポケモンGOは妻との共通の趣味です笑
会話が増えますし、運動にもなるしおすすめですよ!
アウトドアはようやく子供達が大きくなってきたので、
来年位から行けるようにこっそり準備を始めています…
僕の話はこれくらいにして、本記事の本題にうつりますね!!
最近、理学療法士のブロガーさんが増えてきた気がします
”note”などのその他の媒体で発信されている方も含めたら
どんどんその数は増えているのではないでしょうか?
この記事を見ていただいている皆さんの中にも…

僕もちょっとブログやってみようかな?
このように興味を持ってくれる人もいるかもしれないので
自分自身の備忘録+実際僕のようなブログはこんな感じだよ〜
っていうことをこの記事を通して皆さんに伝えられたらなと思います!
2021年ももう半年が過ぎようとしています!
少しでも後悔のない一年にできるようお互い頑張りましょうね!!
〈〈ブログ開始〜半年までの軌跡はこちら!〉〉
〈〈ブログ開始〜1年までの軌跡はこちら!!〉〉
// /理学療法士が運営しているブログについて簡単に紹介!!

まずは僕の運営しているBlogがどういった趣旨で作成されているのかをお伝えしましょう!!
- 学生や新人セラピスト向けのリハビリ関連の知識提供サイト
- 主な記事内容は脳卒中やリスク管理について
- ごくたまに自分の趣味のカメラについても語っている
- SNS運用は少しかじっている程度で積極的に運用はできていない
- アフィリエイトは書籍程度で本格的な運用には至っていない
こんな感じです!!
前回の記事を見た方が分かるかと思いますが、
前回と運用自体は大きく変えていません!!
その理由は…
これから話す報告の詳細で話しています!笑
もし気になった方は下に進んでみてください!
「”自分のブログをやっていきたいスタイルに近い!!」
「”自分のブログの現状と似ている!!」

どれか1つでも自分のブログ方針と似ているところがあれば
是非最後までみていってくださいね!!
2021年1月~6月の理学療法士Blog運営報告
それでは報告させてもらいますね!!
まずは…
- ユーザー数
- PV数
- 記事数
- 収益
これらを表にしてみたのでご覧になってください!
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ユーザー数 | 2277 | 1893 | 1632 | 2060 | 2996 | 1932 | 12790 | |
PV数 | 3686 | 3015 | 3046 | 3775 | 5037 | 3170 | 21729 | |
記事数 | 1 | 1 | 2 | 4 | 3 | 3 | Total 97 | |
収益 (うまい棒換算:円) | 10 | 12 | 29 | 31 | 57 | 19 | 198 |
残念ながら、最高収益は到達できませんでしたが
過去を振り返ると低値ながらも0円になる月は無くなりました!!
先月からは毎日最低1円は収益が発生するようになっています!
PV数も昨年と比較すると2倍程度まで上がってきており
いつも弊ブログをみにきてくださってる方々には感謝です!

PV数は日常的に見てはいけないとよく言われますが
僕は見た方がやる気出るのでほぼ毎日チェックしちゃいます笑
それでは、詳細な考察に移っていきましょう!!
ブログへのアクセス数(PV数・ユーザー数)

昨年までは…
ユーザー数:1000〜2000ベース
PV数:2000〜3000ベース
これくらいで推移していました!!
今年はそこから…
ユーザー数:2000ベース
PV数:3000〜5000ベース
これくらいまで上がってきています!!
(いつも見ていただきありがとうございます)
現在、どのような記事が読まれているかというと…
こんな感じになっています!!

脳卒中系の情報発信が主とか言っていたのに
いまだに心臓系の記事の方がたくさん読まれているんですね笑
はい、相変わらずです…
”リスク管理”でも重要な項目である
”心機能の評価”系記事
これらの記事がいつもトップを独占していますね!!
脳卒中や運動器形のブログは比較的多いんですが、
内部疾患系の情報発信サイトはまだ少ないので競合が少ないためなんじゃないかと考えています!

今後は、心疾患系の記事も
自身の勉強を通じてまとめていけたらなと考えています!
その中で唯一ランクインを果たしたのが…
Lateropulsionの記事!
姿勢定位障害の1つである、この現象のまとめ記事が食い込んできました!
この分野もまだまとめている人が少なかったのが功を奏したようです!!
おそらく、高次脳機能なども同じことが言えると思うので
今後はそういった記事を書いていくのもいいかもしれませんね!
今後の僕の記事内容に関する方針はこちら!!
- 脳画像など脳卒中関係の記事を量産する!
- 認定理学療法士(脳卒中)の記事を書く!!
- 心電図など心臓系のリスク管理についての記事を追加する!
こんなところかな??
元々、僕自身の勉強の場としてこのブログを始めているので
今はとにかく、満足するまでは”脳卒中関連の記事”をまとめていきます!
ランキング上位にならなくとも!笑
あとは、今年せっかく”認定理学療法士(脳卒中)”を受験するので
それについての記事も書いていきます!!
あとは、脳記事に飽きたら心臓などリスク管理に関係するところをちょこちょこやります笑
記事数
次は記事数についてです!!
今年に入って追加した記事数は合計で…
14記事!
1月あたり、大体2記事に落ち着いています!

昨年よりもペース落ちてますよね?何かあったんですか??

1日の作業時間はずっと同じだけど
本業の方でやることが増えたんだよね!!
- 先輩の研究の手伝い
- 自分の研究(ケーススタディ・後ろ向き研究)
- 認定理学療法の症例報告書作成
僕の場合、臨床以外の作業時間はある程度決まっていて…
朝活:1時間〜1時間30分程度
業務後:1時間〜1時間30分程度
最大3時間くらいですね!
夜間もやりたいんですが、
子供の世話&寝かしつけ→寝落ちという流れがあまりにも多く
また、眠気で効率も良くなかったので今のスタイルに落ち着いています
このバランスが現状、
家庭と本業・研究 ・副業を両立するギリギリなんだと思っています!
自分や家族の人生を豊かにしたいのに、
過程を蔑ろにするのは意味わからないですからね笑
子供の寝かしつけなどがしなくても良い年頃になれば
作業時間を増やしていきたいですね!
認定理学療法や研究も季節によって忙しさが違うので、
それによって作業時間のバランスは変えていく予定です!!
朝活は自分のスタイルにぴったりハマっているのと、
本当に作業の効率性も上がるし、健康管理にも良いのでお勧めしています!
朝活のメリットについては愛読書にたくさん書いているのでいつか紹介しますね笑
一応リンクを貼っていますので、気になった方は読んでみてください!
- 書きたい記事の内容を検討
- 書きたい内容について大まかな知識を教科書や論文でインプット
- 文章作成(途中で追加したい内容などについて再度インプットすることも)
- 内容を理解しやすくするための画像・イラスト作成
- SEO対策
- 記事のアイキャッチ(表紙)作成
現在の僕の記事作成手順を簡単にまとめました!
まだブログの記事の書き方が安定していない人は
自分のやり方と比較してみてもいいかもしれません!!
2021年半年間の理学療法ブログ収入!!
最後に収入についてです!!
2021年半年間で…
うまい棒198本分!
今月はまだ途中なので、おそらく200本分になると思いますが
このペースでいけば、昨年1年間の収入338本分を追い越す可能性が高そうです!
収入に関しては、あまり気にしていないのですが、
やはり目標があった方が頑張れるというもの…
僕の今年のブログ収入における目標はこちら!!
- 月収4桁(1000円越え)達成!!
- アフィリエイト収益の獲得
僕のBlog収入のメインは今はGoogleアドセンスです。
つまり、PV数に依存するのでやはりまずは記事数を増やさないとですね!!
記事数が増え、情報の幅も広がることでみていただける機会が増えるはずなので
自分が勉強していきたいことを地道に書いていきたいです!
他にも皆さんからの希望があれば、
皆さんが知りたい内容の記事を書いてみたいとも思っているので
気軽にコメントをください!!

気恥ずかしいので、
僕が質問したと分からないものがいいんですけど…

そんな人用にこんなものも取り入れています!!
質問箱って知ってますか?

僕のTwitterアカウントに紐付けされた
peing.netの質問箱に匿名で質問することが可能なんです!!
ブログの右横にもリンクを貼っていますが一応載っけておきますね!!
https://peing.net/ja/yu_daidai_0126
✔︎理学療法関係
✔︎Blog関係
✔︎趣味関係
✔︎その他
なんでも構わないので気軽に質問してきてください!!
TwitterのDMでも構いませんよ!
話を少し戻しますね!!
あとはアフィリエイトリンクを使った収入についてです!
blogを始めようとしている人の中にはもう知っている名前だと思います!!
要は、僕が良いと思った商品やサービスを皆さんに紹介して
企業さんからお礼をもらうというものですね!
現状、このマネタイズ方法は”書籍の紹介”に留まっています。
どうしても理学療法士向けの良いサービスが少ないということもあるんですけどね…
今後は、
僕も含めたリハビリ職種にとって良いサービスを提供してくれる企業さんが見つかれば皆さんにも紹介できたらなぁと思っています!
一応、ブログを始めたばかりの方のために
どんなアフィリエイトサイトがあるのか紹介していきます!
最も初心者向きなのは、”もしもアフィリエイト”さん!!

書籍やオススメの製品をAmazon・楽天・Yahoo!
3つのネット通販企業にワンクリックで誘導してくれます!!
商品画像も見やすいのですごくわかりやすいですよ!
リンクを貼るのもすごく簡単です!!
自分のBlogの収益化に関して少しでも興味があれば、すぐに使わなくても良いので登録しておくことをオススメします!

えー、すぐに収益化したいです〜

そんな人には、リハビリ系以外のブログやnoteなどの別のマネタイズ、Twitterなどでの集客をオススメするよ!!
すぐに収益化をしたい方は…
- 違うジャンルのブログ立ちあげ
- noteで有料記事を書く
- InstagramやTwitterからの集客に力を入れる
美容系などアフィリエイト商品・サービスが多いジャンルは比較的収益化しやすいでしょう!
その分、ライバルは多いですけどね!!
noteでは、自分の知識や商品を有料で販売できるので
集客がうまくいけば、収益化は早そうです!!
集客に関しては日々のSNS投稿で
自分自身の権威性・カリスマ性、要は人気を高めていく必要性があるんですが
うまくはまれば、ブログでも100記事いかなくてもPV数が激増します!!
僕は現状今のブログに集中したいので、
考えていませんが将来的には様々なブラットフォームへの展開も考えています!!
まとめ

今年ももう半年を過ぎようとしていますが
本業と両立しながらブログを続けていきます!!
皆さんも共に頑張ってきましょう!
この記事が少しでも皆さんの臨床や学習に貢献できたら嬉しいです!!
こちらの記事が参考になった方は下のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです!
TwitterやInstagramのフォローもお待ちしています!!