Contents
はじめに【自己紹介】
この記事は 理学療法士ブログ の運営報告になります!!

おばんです!!Yu-daiです!
自分自身の知識の研鑽や日々のアップデートを目的に
新人セラピストや学生向けに
”脳卒中”や”急性期におけるリスク管理”などを中心とした
知識の発信をさせていただいています!!
知識発信はBlogが主ですが、TwitterやInstagramもやっています!!
Instagramでは、趣味の写真を掲載しているので
同じ趣味を持ったセラピストの方々はぜひフォローをお願いします!!笑
- 写真
- 動画【Cinematic Vlog】
- キャンプ
- アウトドア
- ポケモンGO笑
ポケモンGOは妻との共通の趣味です笑
会話が増えますし、運動にもなるしおすすめですよ!
アウトドアはようやく子供達が大きくなってきたので、
来年位から行けるようにこっそり準備を始めています…
今回の記事は、僕と同じように医療職を本業とする傍らでブログを頑張っていこうとしている方々向けの内容になっています!!
Blogに興味を持っているコメディカルの皆さんの中で…

興味あるけど、ブログって実際どんな感じなんだろう?
このように一歩踏み出せずにいるような方々の後押しになれたらいいなと思い
現状の僕のブログのリアルを綴っていけたらと思います!
理学療法士ブログ について簡単に紹介!!

まずは僕の運営しているBlogがどういった趣旨で作成されているのかをお伝えしましょう!!
- 学生や新人セラピスト向けのリハビリ関連の知識提供サイト
- 主な記事内容は脳卒中やリスク管理について
- ごくたまに自分の趣味のカメラについても語っている
- SNS運用は少しかじっている程度で積極的に運用はできていない
- アフィリエイトは書籍程度で本格的な運用には至っていない
こんな感じです!!
前回、前々回の記事を見た方は分かるかと思いますが、
前回と運用自体は大きく変えていません!!
「”自分のブログをやっていきたいスタイルに近い!!」
「”自分のブログの現状と似ている!!」
まずは僕の運営しているBlogがどういった趣旨で作成されているのかをお伝えしましょう!!
- 学生や新人セラピスト向けのリハビリ関連の知識提供サイト
- 主な記事内容は脳卒中やリスク管理について
- ごくたまに自分の趣味のカメラについても語っている
- SNS運用は少しかじっている程度で積極的に運用はできていない
- アフィリエイトは書籍程度で本格的な運用には至っていない
こんな感じです!!
前回、前々回の記事を見た方には分かるかと思いますが、
その運用自体はいまだに大きく変えていません!!
「”自分のブログをやっていきたいスタイルに近い!!」
「”自分のブログの現状と似ている!!」

どれか1つでも自分のブログ方針と似ているところがあれば
是非最後までみていってね!!
2021年7月~12月の 理学療法士ブログ 運営報告

それでは報告させてもらいますね!!
- ユーザー数
- PV数
- 記事数
- 収益
これらを表にしてみたのでご覧になってください!
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ユーザー数 | 3035 | 2596 | 1611 | 0 | 441 | 3998 | 11681 | |
PV数 | 5698 | 4659 | 2635 | 0 | 1032 | 15077 | 29101 | |
記事数 | 3 | 3 | 3 | 2 | 4 | 5 | 119 | |
収益 (うまい棒換算:円) | 100 | 46 | 58 | 120 | 700 | 5000 | 6024 |
ご覧になると分かるかと思いますが…
遂に月間PV1万に到達できました!!
このブログを始めて2年経ちましたがようやく達成できました!
その歩みはゆっくりですが
確実に成長していっているといっていいんではないでしょうか!!
収益も12月のみですが、うまい棒5000本分と大躍進です!
6月頃に決めた方針が功を奏した結果と言えるかもしれません
それでは、各項目に分けて今回の結果を分析していきます!!
ブログへのアクセス数(PV数・ユーザー数)


今年の1月〜6月のユーザー数やPV数はこんな感じでした!
ユーザー数:2000ベース
PV数:3000〜5000ベース
しかし、ご覧の通りなんですが
9月〜11月まで、トラブルによりユーザ数・PV数共に測定できず…
なので、しっかりと比較することが困難なため
実際どんなタイミングでどのような推移をしたのかを確認して推測することができません…

皆さんもワードプレスを更新したり新しいプラグインを入れたりするときには
ホント気をつけてくださいね…
気を取り直して話を進めますね!!
12月の結果を見てみると
ユーザ数・PV数共に今までにない数値になっているのが分かりますね!?
今までの2〜3倍の数値になりました!
この時期にどのような記事が読まれたんでしょうか?
はい、認定理学療法士の筆記試験対策記事ですね!!
12月25日に試験があったので、
試験前の情報収集や確認のために皆さんに見ていただいたって感じだと思います!

5位以降は1月〜6月と同様に心エコーなどの心機能評価についての記事でした!
試験勉強との関係上、脳卒中範囲に関しては記事にできなかったので
受験した経験を生かしてそれらの記事を執筆できたらと考えています!!
あとは自身の勉強も兼ねて引き続き心臓・心リハ系の記事も作成していきます!
また、今年になるかは分かりませんが、
今後呼吸療法認定士試験への挑戦を検討しているので呼吸器系の記事も少しずつ検討していけたら!!
脳卒中系の記事ももちろん書きたいですが
そこまで手が回るかはまた別の話ですね…
僕自信がどうしても勉強したい!!
と言えるものが臨床・研究で見つかったら記事にするかもしれません!
はい、ではまとめるとですね…
2022年の投稿記事として構想しているラインナップはこちら!
- 認定理学療法士試験関連の記事
- 心臓系・心リハ系の記事
- 呼吸療法認定士関連の記事
こんな感じに考えていますが、
ブログは自分が書きたいものを書くのが長続きの秘訣なのでたまにここにはない記事も書いちゃうかもしれません…笑
理学療法士ブログ の記事数
次は記事数についてです!!
2021年後半に追加した記事数は合計で…
20記事!
1月あたり、大体3〜4記事でしたね!
11月の学会前はその準備もあって少しペースが落ちましたが
その後はペースを戻せましたね!
僕の場合、臨床以外の作業時間はある程度決まっていて…
朝活:1時間〜1時間30分程度
業務後:1時間〜1時間30分程度
最大3時間くらいでブログ作業or臨床以外のその他を賄っています
2021後半も子供の世話&寝かしつけ→寝落ちという流れでした
2022年もまだ子供が小さいのでこのルーティンは続きそうです…笑
朝活は自分のスタイルにぴったりハマっているのと、
本当に作業の効率性も上がるし、健康管理にも良いのでお勧めしています!
朝活のメリットについては愛読書にたくさん書いているので
また今度紹介できたらと考えています
一応リンクを貼っていますので、気になった方は読んでみてください!
理学療法士ブログ の収益
最後に収益についてです!!
2021年下半期の収益は…
うまい棒で約6024本分!!
収益に関しては、このブログを開設した理由からそこまで固執してはいませんが
続けるためのモチベーションの1つでもあるため振り返っておくべき事項だと考えています!
僕の2021年の収益に関する目標はこちら!!
- 月収4桁(1000円越え)達成!!
- アフィリエイト収益の獲得
結果としては、一応どちらも達成できたと思います(額はともかくとして)
7月〜12月の間で、収益が1000円を超えることができた月は…
4/6!!
半分以上は上の目標を達成できたと言う結論ですね!
最低でも500円程度になりましたから
2020年の時点から考えると大躍進かと思います!
僕の収入源のメインは”Googleアドセンス”です
いかにたくさんの方々に記事を見ていただくかで変わってきます!
PV数をご覧になっていただいた通り
2020年よりもPV数が増えていますからそれに伴って収益が増えたのだと考えています!
今後もPV数を増やしていけるように有益な記事を書いていこうと考えています!
アフィリエイトに関しては、おかげさまで数回のお申し込みがありました!
まだ書籍の紹介程度しか記事にできていないのでメインの収入源になってはいませんそれは今後の課題と考えています!!
とはいえ、まだまだ自身の勉強のために運営しているブログのため
記事にするのは、本当に自分が使用して良かった商品やサービスを皆さんに紹介できるような機会に恵まれたらだと考えています!
皆さんの中で自分のブログで良かった商品やサービスを紹介したい!!
と思っている方はこれらのアフィリエイトサイトを登録しておくと今後役立つかと思います!
僕のように
”書籍紹介”をまずはやってみたい!!
そう考えている人には、”もしもアフィリエイト”さんがおすすめ!!

書籍やオススメの製品をAmazon・楽天・Yahooなど
様々なネット通販企業にワンクリックで誘導してくれます!!
商品画像も見やすいのですごくわかりやすいですよ!
例としてはこんな感じです!どうですか?見やすいですよね!
リンクを貼るのもすごく簡単です!!
全てのアフィリエイトサイトに言えますが無料で登録が可能です!!
自分のBlogの収益化に少しでも興味があれば、早めに登録して申請するだけでもやっていて損はありません!
すぐにアフィリエイトで収益化をしたい方は…
違うジャンルのブログ立ちあげることをおすすめします!
美容系などアフィリエイト商品・サービスが多いジャンルは比較的収益化しやすいでしょう!
その分、ライバルは多いですけどね!!
僕のようなスタイルは収益という点ではすぐに身を結びにくいですが
自分の自己学習のためのものですから収益のみを追いかけている場合と比べると
長続きしやすいと考えています!!
収益だけの結果に囚われずに続けていけるのがこのスタイルの強みだと思います!
理学療法士ブログ を2年間やってみて!【まとめ】

このブログを開設して今年で3年目に突入です!!
昨年は、普段の勉強以外に”認定理学療法士試験”に関する記事作成など
1年目とは違ったチャレンジを通して自分の知識や技術の研鑽につなげることができたと感じています!!

これで試験自体も合格していたら最高だね!!
このブログを開始した当初と比べて少なくとも臨床に必要な知識は少しずつ身についてきていると感じているので少しずつ”理学療法士としての自分”に自信を持てるようになってきています!!
現状に満足せず、今年も知識のアップデートに努めていけたらいいなと考えていますので、これからも弊ブログをよろしくお願いいたします!!
この記事が少しでも皆さんの臨床や学習に貢献できたら嬉しいです!!
こちらの記事が参考になった方は
下のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです!
TwitterやInstagramのフォローもお待ちしています!!